クラウドファンディングをご存じでしょうか?ミドルリスク・ミドルリターンの金融商品であり低金利時代の救世主ともなりうる投資商品です。近年ではクラウドファンディングも多様化し、利息を受け取るという側面以外での利用も多くなってきました。今回はクラウドファンディングとは何かをご紹介していきたいと思います。
クラウドファンディングとはなにか?
あるプロジェクトに対して不特定多数の群衆(crowd)から資金を調達する(funding)行為のことをクラウドファンディング(ソーシャルファンディング)と言います。そのさいの手段としてインターネット経由ですべてを行うことも特徴になっています。
クラウドファンディングの種類
クラウドファンディングの種類は大きく分けて、寄付型・投資型・購入型・株式型・融資型の5種類になります。
寄付型
寄付型のクラウドファンディングはその名の通り「寄付」ですので、プロジェクトに出資してもリターンはおろか元金も戻ってくることはありません。
こうした寄付型のクラウドファンディングは主に文化の発展や震災の援助など向きのクラウドファンディングになります。
参考:Readyfor公式HP
https://readyfor.jp/tags/charity
購入型
購入型のクラウドファンディングは支援者がプロジェクトに出資することで、何らかの金銭以外の商品やサービスをリターンとして受け取る仕組みのクラウドファンディングです。
購入型のクラウドファンディングには2パターンあります。All-or-Nothing方式とAll-In方式です。All-or-Nothing方式の場合、調達資金に到達しないときにはプロジェクトを開始することができないので、そこで終了になります(出資金は返金されます)。All-In方式の場合の場合は調達資金額にかかわらずプロジェクトが成立する方式です。
また、自分でプロジェクトを立ち上げて出資を募ることも可能です。
参考:CAMPFIRE公式HP
https://camp-fire.jp/pages/about
投資型
投資型のクラウドファンディングは投資する代わりに、金銭的なリターンの他にも何かしらのサービスを期待することができるのが特徴です。
例えばセキュリティソフトを制作している企業の新規セキュリティソフトを制作するプロジェクトに投資するとします。このプロジェクトが成功した場合、金銭的なリターンだけではなく、新規のセキュリティソフトを使うことができる権利ももらえるといった仕組みになっています。
デメリットはプロジェクトが不成功の場合はリターンもサービスも受けられないということがあげられます。ですから、成功する可能性の高いプロジェクトを選択しなければなりません。
株式型
株式型のクラウドファンディングは投資のかわりに株券をもらう仕組みのクラウドファンディングです。欧米のエンジェル投資家と言った感じの投資になります。しかし、日本では規制が厳しく取り扱うのは困難と言えます。
融資型
融資型のクラウドファンディングは個人や企業に資金を融資して、リターン(利息)をもらう仕組みの日本国内のクラウドファンティングの中で一番多いタイプのクラウドファンディングです。投資にリターンを求めるならこのタイプに出資するのが一番です。
クラウドファンディングは初期では投資対リターンでしたが、今は多様化してきて色々な使い道があることが分かりました。いまや個人がクラウドファンディングにプロジェクトを簡単に提案できるようになっています。投資しても投資されても楽しいクラウドファンディング。うまく仕組みを理解してたのしみながら投資活動に励みたいものです。