仮想通貨について調べていると、ICOについての情報がたくさん見つかるはずです。
ICOは、ブロックチェーンを使った新しい資金調達方法として、世の中の大きな注目を浴びています。
しかし、ICOに参加する側からすると、メリットだけでなくデメリットや注意点もあります。
この記事では、ICOとはどのようなものなのか、その概要やメリット、デメリットについて紹介します。
ICOとは?
ICOとは、「Initial Coin Offering」の頭文字をとった言葉です。
大規模な新規事業を計画しているスタートアップ企業などが、ブロックチェーンのシステムを使って独自トークンを発行し、そのトークンを売り出すことで新規事業に必要な資金調達を行うというものです。
ICOで売り出されるトークンは、ブロックチェーンで発行される独自の仮想通貨のようなものです。
ICO実施者の新規事業が成功して一般で広く利用されるようになった場合は、トークンを購入していたユーザーはいち早く参加した者として先行者利益を得られることが多いです。
また、ICOで売り出されたトークンは仮想通貨と同じようにユーザー同士で売買できますので、そのトークンに人気が出れば売却することで利益が得られる可能性があります。
一般的なICOの実施方法
ICOトークンは、一般的にICO実施者がインターネット上に特設サイトを作り、そこで内容の告知と資金調達を行います。
まずICO実施者は、新規事情の内容をホワイトペーパーで告知します。ホワイトペーパーにはICOトークンの価値や、トークンセール後の利用方法、注意点なども記載されますので、内容を確認します。これから予定される新規事業や発行されるトークン魅力を感じるならICOに参加します。
ICOトークンは円やドルなどの法定通貨で購入するのではなく、ビットコインやイーサリアムで購入します。
ICO実施者が特定サイトに送金先のアドレスを掲示しますので、そのアドレス宛に手持ちのビットコインやイーサリアムを送金すればトークンの購入ができます。
ICOのメリット
2017年ごろから世の中で大きな注目を集めているICOですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ICO実施者にとってのメリット
ICO実施者にとってのメリットは、大規模な資金調達を簡単な手続きで実施できるところです。
株式でIPOを実施するには大変厳しい審査があり、実施できる企業は限られています。
しかしICOの場合は複雑な手続きを踏む必要はありません。スタートアップ企業でも参加者を納得させるアイデアがあれば、問題なく実施することができます。
ICO参加者のメリット
ICOに参加する投資家のメリットとしては、手持ちのビットコインをイーサリアムで1,000円程度から気軽に参加できるということがあります。
株式投資の場合は、人気企業の株ならば最低購入単位が10万円を超えることもあり、参加するハードルが高いというデメリットがあります。
ICOの場合は投資する予算が小さくても問題ありません。
取引所に仮想通貨を入金するのと同じぐらいの手間で参加することができます。
ICOのデメリット
ICOのデメリットやリスク、注意点についても確認しておきましょう。
ICO実施者にとってのデメリット
ICO実施者のデメリットとしては、他社のICOと投資家を獲得する競争になってしまうということがあります。
ICOを実施するまでの手順はシンプルでハードルが低いため、世界中の多数のスタートアップ企業がICOを実施しています。
その中で自社のICOを埋もれさせずに目立たせる必要があります。
ICO参加者にとってのデメリット
ICO参加者側のデメリットは、詐欺的なICOや、ほとんど価値がないICOも存在するということです。
ICOに参加してトークンを購入しても、その新規事業が成功しなければ、購入したICOトークンの価値も上がりません。もしICOを実施した会社が事業に失敗して倒産してしまった場合は、そのトークンの価値もゼロになってしまいます。また、ごく一部ではありますが意図的にICOで詐欺が行われることもあります。
本当に投資する価値のあるICOなのか、自分で情報収集して見極める必要があります。
ICOとは、Initial Coin Offeringの略で、スタートアップ企業などが新規事業を行う際に仮想通貨を使って資金集めをする手法です。
参加者としては、インターネット上で少額から将来性のある事業に投資できるというメリットがあります。
しかし、日本の金融庁も注意喚起をしているように、ICOで購入したトークンの価値が下がったり、詐欺的なICOが行われるリスクもあります。
ICOに参加するときは、実施者が準備したホワイトペーパーをよく読み、企業の信頼性をしっかりと確認しておくことが大切です。