ミニ株をご存じでしょうか?通常株式売買には最低単元数が設定されています(100株・1000株)。ミニ株なら、最低単元数の1/10から株式投資をすることができます。今回はミニ株入門として、ミニ株の基礎知識をご紹介していきたいと思います。
ミニ株とは?
ミニ株とは?
ミニ株とは最低単元数の1/10で売買される株式を言います。また、ミニ株と似た単元未満株もあります。こちらは1株から購入することができるため、ミニ株以上に少額での投資が可能な金融商品になっています。
ミニ株と単元未満株の違い
ミニ株と単元未満株の違いを具体的に説明していきます。例えば100株が最低単元数のAという銘柄があるとします。Aの株価が10万円のばあい、ミニ株なら最低単元数の1/10ですから、1万円(10株)から購入することができることになります。単元未満株の場合は1,000円(1株)から購入することが可能ということになります。
ミニ株(単元未満株)を取り扱っている証券会社
ミニ株はどこの証券会社でも取り扱っているわけではありません。ミニ株を売買したい場合はミニ株の取り扱いのある証券会社で口座を開設する必要があります。
ミニ株(単元未満株)を取り扱っている証券会社
・SBI証券
・マネックス証券
・カブドットコム証券
・野村證券
・大和証券
・岡三オンライン証券
・SMBC日興証券
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券
・アイザワ証券
手数料が他社と比較して一番安いことがポイントになっています
・カブドットコム証券(プチ株)
月々500円からの積み立てができますので、お小遣い感覚でミニ株投資をすることができます
・ミニ株は手数料が高く設定されています。また手数料が非常に高い証券会社があるので、手数料に注意しましょう。
・SBIでは現物取引口座ではミニ株は購入することができないので注意が必要です。
・ミニ株はリアルタイムで売買をすることができる通常株式とは違い、売買するタイミングが決められています。後場の寄りや翌日の寄りなど証券会社で決められたタイミングでしか売買することができないので、注意が必要です。
ミニ株の売買方法
ミニ株は売買方法に特徴がありますので注意しましょう。
ミニ株を買うには?~マネックス証券
・ワン株注文(買い注文画面に表示されている)から発注する
・注文は「成行」のみ有効(指値ができません)
・注文受付は11:30まで
・原則として、当日の市場での後場の始値で約定
このようにミニ株もインターネットから通常の取引と同じようにオンラインで簡単に注文することができます。
ミニ株を売るには?~マネックス証券
・「保有残高・口座管理」の「単元未満株株式」で「売却」から発注する
・注文は「成行」のみ有効(指値ができません)
・注文受付は11:30まで
・原則として、当日の市場での後場の始値で約定
ミニ株も利益が出てきた場合、売却してキャピタルゲインを得ることができます。上記のように売却手続きもオンラインで簡単に行うこともできます。
ミニ株売買の注意点~マネックス証券
・3月9月末は決算銘柄多いため、権利落ち日を含む4営業日前までの4日間と月末最終日に停止期間があるので注意しましょう
・11:30~17:00は注文することができません。17:00以降の注文は、翌日の寄りで注文されることになります。
今回はミニ株とはどんなものなのか、そしてミニ株の売買方法を見てきました。少額から売買できるミニ株は便利な投資商品ということができます。ぜひミニ株を投資の対象として検討してみてくださいね。